■2004年08月29日(日)01:01
【Warhammer FB】基礎的なコトを見返してみる
|
町田で凄く久々にFBでの勝利を勝ち取りまして(笑)、改めて基礎的なコトは大事だなあ……と思いました。 自らのアーミー運用備忘録として、ここにメモっておきたいと思います。 多くの方には「何を今さら……」というようなコトだと思いますが、ご笑覧下さい〜。
・Warbannerは大事 大事だと思いました。「常にウーンズ1点ぶんのポイントを稼ぐヤツを、25点であげるよ」って言われると、改めてオイシイ気がします。 まるまのケイオスの場合、アタッカーの要・ケイオスナイトに持たせるのが定石かと思いますが…… 普通のナイトに持たせるかchosenに持たせるかという選択の幅も面白いですね。
・ファストキャバルリーや犬は、居るだけでもいい 「居るだけ」と言いますか…… 「いいのかな? 突撃してきたら、側面から突撃して大変なコトしちゃうよ?」というプレッシャーを与えるためだけに、ボーッとしてたり(犬)駆け回ったり(騎兵)しててもいいのだなあ、と感じました。 もちろん、プレッシャーを与えるための位置取りには気を使わなくちゃいけませんね。
・主力には主力+αをぶつける アーミーの花形、エリート兵+キャラの主力部隊。 主力同士の激突は拮抗し、負けた方が大量のポイントを失う、戦場の見せ場です。 とはいえ誰しも、ダイス目がふるわないコトはございます…… というわけで少しでも勝率を上げるため、主力には主力+αでぶつかりたい、と思いました。 まるまケイオスの場合、主力はケイオスナイト、+αはチャリオットやフレイル装備のホースメンが良さそうな感じです。
そしてジムさんの軍と、お互いに+αを加えて大激突した図がコレ(笑)。
 お互い狙うことは同じなワケですが、接敵の相性や総合的な破壊力の差で、なんとか勝利を収めることができました。
・一点突破後の挟み撃ちは必殺の布陣 二戦目・アマモトさんのDEとの対戦時。 ブレイクさせた敵を追撃し、敵軍の背後に出たケイオスナイトとチャリオット。 それらがリフォームして敵に向き直ることで、控えていた友軍との挟み撃ちの布陣になりました。
 こうなると、相手は側面or後方チャージから逃れるのは困難です。
相手の布陣が横長に薄めの場合、突撃力のあるユニットを突破させて向き直らせ、挟み撃ちの陣を取る……という戦法も、なかなか良さそうです。 ケイオスナイトを突破する役、ケイオスウォリアーが後から肉薄する役……とするのも面白そうですね〜。
難点はもちろん、相手の陣に厚みがある場合は、そのまま突撃役が押しつぶされちゃうこと。 オーク30体が何層にも積み重なっているCaptain.Yゴークラッシュ軍などには、通用しなさそうです(笑)。 | | |